[出張指導]東京のチアダンスチーム様へコントーションの柔軟トレーニング指導

出張指導 コントーションワークショップ

■日にち:2025年6月8日

■出張先団体名:DowonTown★Kids様

■人数(時間):選手6名、指導者2名、保護者の皆様(90分間)

■ノガラ指導者名:もーこ



もーこが出張指導に伺いました。

今回は、チアダンスに欠かせない

I字バランスやスコーピオンのための柔軟トレーニング、

そしてコントーションの基礎をレクチャー。

6名の生徒さんと2名の指導者の方、

そして保護者の皆さんも一緒になって、皆さんとても熱心で!

柔軟トレーニング特有の辛さに耐え、柔軟にしっかり取り組む姿が印象的でした。

あっという間の90分でしたね。

コントーションはひと並み外れた柔軟性を見せるので、「めちゃくちゃな練習をしているのでは…」と思われるひとが多いです。

モンゴル人コントーショニスト(2019年)
モンゴル コントーション
コントーションを学ぶモンゴル人の少女(2007年、ウランバートル市)

でも、コントーションの目的は舞台上で演技を見せることです。

めちゃくちゃな練習をしていたら、身体を痛めたり、柔軟性を向上させることができずに、舞台に立つどころではないでしょう。

つまりそこには「正しい方法」、そして「良い曲がり方」があるのです。

正しい方法により、基礎を積み重ねること。

ただひたすら、地道に続けること。

辛抱強く耐えたその先に、「良い曲がり方」の習得があり、さらに上のレベル「芸術」へ到達できるかどうかが見えてくるのです。

「丁寧でわかりやすい説明で、子どもたちも指導者も夢中になりました!」と

嬉しいご感想もいただき感謝感謝です。

才能あふれる素敵な選手たち💕

皆さんのこれからのご活躍も応援しています!!

もっと柔らかくなろうね。また柔軟しましょう!

西田先生、皆さん、ありがとうございました!!

——————————

「柔軟の基礎をしっかり身につけたい!」

「コントーションをやってみたい!」という

チーム・スクールの皆さま

今秋(9月〜)以降になりますが

出張指導のご相談はお気軽に「お問い合せ」よりお送りください。

——————————

#コントーション #出張指導 “チアダンス #I字バランス #スコーピオン #開脚 #柔らかくなりたい

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。