10周年記念イベント「ワークショップ・セミナー」

\柔らかくなりたい人、集まれ!/

どなたでも参加OK!

キッズも大人も、未経験の方もお気軽にご参加ください。

主に4つの催しがございます。

①ワークショップ

1・コントーション

→モンゴルの先生 or ノガラの先生

→キッズ&学生向け or 大人向け

2・ジャグリング

3・モンゴルの民族舞踊 “ビエルゲー”

4・ヨガ(8/2のみ)

②セミナー・お話し

モンゴルの先生やノガラの先生が、コントーションについて、柔軟について話します。

ここでしか聴けない、とっておきのぐにゃぐにゃ話がいっぱい!

③ミニパフォーマンス

ゲストによるコントーション、そして、モンゴル民族舞踊を披露いたします。

④倒立大会

最後に残るのは、誰だ!?

一番長く逆立ちを続けたひとが勝ち!優勝者には賞品授与!

自分の記録を知る記念にもなるよ。

◆イベント参加お申込みフォーム: こちらからフォームにご記入のうえお送りください。

◆倒立大会参加お申込み: こちらからフォームにご記入のうえお送りください。


■イベント詳細

◆日にち

2025年8月1日(金)・2日(土)

◆時間】

・8月1日(金) 13:00~21:00

・8月2日(土) 9:00~16:00

◆会場
横浜YWCA 3Fホール
(※YMCAではありません。お間違いのないようご注意ください)

神奈川県横浜市中区山下町225(関内駅より徒歩8分)

※会場に駐車場はございませんが、近隣にコインパーキングは複数ございます。

◆入場料

大人 3,000円/キッズ・学生 2,000円

※お子様の付き添いの保護者様・兄弟姉妹は入場料不要(ワークショップ受講、セミナー聴講の場合は必要です)

※学生の方は、当日受付にて学生証をご提示ください。

※入場料1回で、2日間ご入場いただけます。

◆ワークショップ受講料

講師・内容受講料(大人)受講料(キッズ・学生)
モンゴル・レッスン(コントーション)¥7,000¥5,000
Eri(コントーション)¥5,000¥3,500
Honoka(コントーション)¥5,000¥3,500
Yuuri(コントーション)¥5,000¥3,500
[ご新規・大人]「はじめてクラス」¥10,000
ブジン(モンゴル民族舞踊 “ビエルゲー”)¥2,000¥1,500
Naru(ヨガ)¥2,000¥1,500
ジャグリング)¥2,000¥1,500
倒立大会¥1,000¥500

◆セミナー聴講料

入場料のみで聴講していただけます。

◆8月1日(金)タイムテーブル

8月1日タイムテーブル pdf版

◆8月2日(土)タイムテーブル

8月2日タイムテーブル pdf版

※予告なく変更する場合がございます。申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。

◆ワークショップ・セミナー講師紹介

オトゴー先生
オトゴー先生:1976年、モンゴル国ウランバートル市出身。モンゴル人コントーション&サーカス芸術指導者。NGO”モンゴル・ニューサーカスセンター”所属。1976年よりサーカス学校にてサーカス芸術を学ぶ。卒業後はパフォーマーとして活躍した後、2000年より自身の教室をウランバートル市に開設。現在まで1000人以上の生徒たちにコントーションやエアリアル(サーカスの空中芸)を指導し、教え子たちはシルク・ドゥ・ソレイユはじめ世界中のサーカスの舞台で活躍している。また、国際サーカスフェスティバルにて受賞歴あり。モンゴルでも有数のコントーション指導者のひとり。2006~2008年、もーこを教室に受け入れ、指導した。写真は、2019年に来日した際、Honoka先生に倒立を教えるオトゴー先生。
もーこ : 日本初・唯一のコントーション専門スタジオ「ノガラ」創設者であり、日本初のコントーション指導者。
高校時代にモンゴルで伝統的な曲芸に出会い、その魅力に引き込まれて現地のサーカス学校で本格的にコントーションを学ぶ。帰国後は「大人からでもできる」コントーションの可能性を広めるため、2009年より指導と普及活動を開始。
2015年に東京・新宿でスタジオを開設し、子どもから大人まで幅広い世代に柔軟性と自己表現の楽しさを伝えている。
2023年にはモンゴルコントーション協会から指導と活動実績を認められ表彰。コントーション劇場の創設を目指し、パフォーマー育成や国際交流にも力を注いでいる
Eri / コントーション:ニュージーランドやモンゴルで経験を積んだコントーション・アーティスト&ポールダンサー。柔軟性を活かした美しい動きが魅力です。国内外の大会で多数ファイナリストに選ばれ、イベント出演やパフォーマンスも多数。初心者から経験者まで、一人ひとりに寄り添った丁寧な指導を心がけています。
コントーションの楽しさと達成感を、ぜひ一緒に体験しましょう!
Honoka : 4歳から新体操を始め、全国大会にも出場した実力派。大学卒業後は新体操の指導や審判も務め、2019年からコントーションをスタート。わずか1年でスタジオ・ノガラのパフォーマー認定第1号を取得し、舞台やテレビ、映画など幅広いメディアで活躍しています。
豊富な経験を活かし、初心者にもわかりやすく丁寧に指導します。
柔軟性を高めたい方や新しい表現に挑戦したい方、一緒にコントーションの魅力を体験しましょう!
Yuuri : 東京芸術大学大学院修了。長い手足を活かした美しい動きと、独創的な演出が魅力のコントーション&ダンスアーティストです。
コンテンポラリーダンスとコントーションを融合させた独自の表現を追求し、国内外の舞台やアートイベントで活躍。バレエや舞踊コンクールでの受賞歴もあり。現在は当スタジオでの指導に加え、大学でもダンスを教えています。
柔軟性や表現力を伸ばしたい方、新しい動きに挑戦したい方、ぜひご受講ください。

★Yuuri:準備中

Naruさん
Naru : ヨガ指導歴30年・コントーション歴8年。インド・ヒマラヤでの修行や、4度にわたるインド滞在、アシュタンガヨガのティーチャーズトレーニング修了、国際ヨガ検定合格など、ヨガの本場で学んだ知識と経験を持ちます。2024年にはウランバートルの国際イベントでショーにも出演。
乳がんを乗り越えた経験も活かしながら、心と体のしなやかさを大切にしたレッスンを行っています。今回はワークショップと、セミナーを担当いたします。年齢や経験を問わず、初めての方も大歓迎です。
ブジン / モンゴル民族舞踊 “ビエルゲー”: モンゴル舞踊家として日本全国で活躍中。6歳から踊り始め、26年以上にわたり多彩なジャンルを踊り続けています。モンゴルと日本で大学院を修了し、2013年から都内2カ所でモンゴル舞踊教室を主宰。モンゴル語や文化の教室も開き、伝統を次世代へ伝える活動に力を注いでいます。モンゴルの魅力を楽しく学びたい方におすすめの指導者です。
JIN / ジャグリング : ジャグリングアーティスト。12歳でジャグリングを始め、Japan Students Juggling Festival 2013・2014優勝、全国シガーボックス大会2014優勝など数々の受賞歴を持つ実力派です。
2015年から舞台やサーカス公演への出演を本格化し、現代サーカス「ながめくらしつ」など多くの舞台や大道芸イベントで活躍しています。
ジャグリングの楽しさと奥深さを伝えるレッスンは、初心者から上級者まで、キッズから大人まで丁寧にサポート。
脳や身体の新しい可能性を一緒に体験しましょう!

★7/31(木)「スペシャル・コントーション・ショー」チケットをご希望の方はこちら

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。